• TOP
  • リハビリ日誌 第13回 ~口腔内の細菌について~

#大阪, #スーパーコート, #スーパーコート住之江, #パーキンソン, #パーキンソン病, #リハビリ, #作業療法士, #有料老人ホーム, #老人ホームブログ

427084.jpg

作業療法士の西尾です。

今回、口腔内の細菌についてお話したいと思います。

大人の口の中には、300~700種類の細菌が生息していると言われています。

細菌数
歯をよく磨く人で1000~2000億個

あまり歯を磨かない人では4000~6000億個

ほとんど磨かない人では1兆個もの細菌がすみ着いています。

口の中の汚れや細菌は、唾液のもつ自浄作用によって洗い流されますが、加齢によって唾液が減ることで、さらに細菌が定着しやすくなります。


 
口の中の細菌の種類

カンジダ菌黄色ブドウ球菌緑膿菌肺炎桿菌インフルエンザ菌など、全身疾患の原因菌も含まれていて、免疫力の低下とともに増殖し、病気を引き起こすこともあります。


 
病気のリスクを減らすためにも、口腔ケアをしっかり行ってお口の中を清潔に保つことが大切です。

細菌は、口蓋や舌の表面にも潜んでいるので、歯だけでなく舌や粘膜の清掃もしっかり行って頂けたらと思います。

Track Back

Track Back URL

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

このページの上部へ


  • 大阪市住之江区の介護付有料老人ホーム|施設概要

  • 資料請求

サイト内検索

最近のピクチャ

  • IMG_0706.JPG
  • IMG_2632.jpeg
  • IMG_2603.jpeg
  • IMG_E0820.JPG
  • IMG_0704.JPG
  • FKYW1346[1].JPG
  • 献立表.jpg
  • IMG_0814.jpeg

スーパー・コートブログ