ある日のレクリエーションの様子です!

この日は集まってくださった皆さんと体を伸ばしてストレッチをしました。
意識しないとなかなか体を伸ばすことってないですよね。
記事を書いている私も気が付いたら腰や首がバキバキ...
この日は一緒にストレッチしました!

無理のない範囲で、ゆっくりと伸ばしてきます。
中にはそんなに指曲がるの?!と驚く程の方も!笑

10分程かけて全身を使ったストレッチを行いました。
最後は体がポカポカとあったまって気持ちが良かったです!

この後は皆さまが楽しみにされているおやつタイムでした。
ちょっと体を動かしたあとの甘いものは体に染みわたりました^^
みなさまこんにちは!
母の日はどのように過ごされましたでしょうか??
私たちは月祭として、ご入居されている女性の皆様にケーキとプレゼントでお祝いさせていただきました!
今日は2階のご入居者の様子をお伝えいたします♪

こちらが提供させていただいたケーキです。動物の砂糖菓子がかわいいですね~
いつもの談話室に集まり、召し上がってくださいました。
2階は女性のご入居者が多くいつも活気があります。この日もお話しに花が咲いていました♪

美味しい~と嬉しいお声もいただきました(^^♪



そして、ささやかながらプレゼントもさせていただきました。

3階~6階の方々のご様子はまた別記事でご紹介致します!
みなさまこんにち。
本日はスタッフのレクの準備の様子をお伝えいたします。
いかがでしたでしょうか。
スーパー・コート京・四条大宮ではパーキンソン病の方の受け入れを積極的に行っています。
いつまでも笑顔で過ごしていただけるよう取り組んでいきたいと思います。
また次回もたくさんの『笑顔』をご紹介していきたいと思います。
お楽しみに!!
みなさまこんにちは。
本日はご入居者と卓球をしました。
その様子をご覧ください☆
いかがでしたでしょうか。
ダイナミックな動きでご入居者には楽しんでいただけました。
(転倒のリスクもあり後半は椅子に座ってでしたが)
スーパー・コート京・四条大宮ではパーキンソン病の方の受け入れを積極的に行っています。
いつまでも笑顔で過ごしていただけるよう取り組んでいきたいと思います。
また次回もたくさんの『笑顔』をご紹介していきたいと思います。
お楽しみに!!
今回は「うたさんぽ」レクリエーションの様子をご紹介!

ピアノとマイクを自在に操る二人の先生をお迎えして、
うたさんぽの時間が始まりました。
季節の歌や懐かしい歌を、皆さんと歌います!

5月の会は「背くらべ」から始まりました。
みなさんはじめは小さな歌声。でもよくご存じです。
「読んでみると、リズムが良くて心地いいんですよ♪」
ということで音程は付けずに読み上げてみます。

歌とは違う心地よさがありました!
演奏してくださる歌の背景なども説明してくださり
会場からは「へぇ~」と感嘆の声もあがりました。

「みかんの花咲く丘」ではポンポンが配られ、
皆さんゆ~らゆ~らと振りながらの合唱。

とてもきれいです✨
さて、記事のタイトルの「ああ あああ」。
何の曲かわかりますでしょうか?
正解は・・・

舟木一夫さんの「高校三年生」!
皆さんがよくご存じで一番有名な一節ですね。
この日一番大きな歌声が会場に響いておりました!
たくさんの歌をじっくりゆっくり、体も動かしながら楽しみました!
「今度こんな歌が歌いたい!」というリクエストにも応えてくださるそうなので、
ぜひリクエストもお待ちしております♪
歌った曲一覧
・始まりの歌-うたさんぽの時間です-
・背くらべ
・おもちゃのマーチ
・みかんの花咲く丘
・茶摘み
・森の水車
・リンゴの唄
・高校三年生
・おかあさん
・終わりの歌-またこんど-
今回はハンドトリートメントレクリエーションのご様子をお届けします!
ご参加希望された方を順にご案内いたしました。

ラベンダー・ヒノキ・オレンジの三種類のオイルから
ひとつ好きな香りを選び
15分ほどのリラックスタイムを楽しんでいただきました。

セラピストさんとゆっくりお話しされて皆さん楽しそうなご様子!

女性だけでなく、男性のご利用も♪
施術後の皆さんの手は見た目にもつるつるふわふわ
触らせていただくととてもぽかぽか温かでした^^

今後も皆さんに楽しんでいただける時間を作っていきます!
皆さんこんにちは!
ゴールデンウイークも本日で終わりですね。
どんな休日を過ごされましたでしょうか?
私たちと同じくお仕事をされていた方々はお疲れ様です!
☆
私たちはこいのぼり作りを頑張っていました!



卓上に飾るものの他に、壁や天井にも展示するため共同作業に励みます。
細かい作業に苦手意識を示されていた方もいましたが、
他の方が作っているのを見て乗り気になり、最後には楽しまれていました!
一匹ずつ真心こめて作りましたよ~


完成した作品がこちら~!
廊下や食堂に飾らせていただきました。
そして、写真撮影大会もしましたよ(*'▽')








皆様いいお顔をされていらっしゃいます(*'▽')
しばらくの間展示させていただきますので、ご来館の際はぜひご覧になってくださいね!
みなさまこんにちは。
今回はご入居者と一緒に『ういろう』を作ってみました。
Watch on TikTok
3分クッキングとはいかなかったものの、すごく簡単に作ることができました。
スーパー・コート京・四条大宮ではパーキンソン病の方の受け入れを積極的に行っています。
いつまでも笑顔で過ごしていただけるよう取り組んでいきたいと思います。
また次回もたくさんの『笑顔』をご紹介していきたいと思います。
お楽しみに!!
先日、5月こいのぼりのちぎり絵を作成いたしました。
なのでこいのぼりを飾るための土台作りを行いました!
牛乳パックに千代紙やテープを張り付けて飾り付けています。

皆さん真剣なお顔...
「むつかしぃわぁ」と言いながらもきれいに貼り付けてくださっています。


「おたくのきれいな」「そっちのノリ貸して」など
職員そっちのけで皆様協力して作成されていましたよ!
綺麗に飾り付けられた箱がこちら!

工夫されながら沢山つくってくださいました!
作成日にこいのぼりを上げることはできなかったので、
後日ここにこいのぼりを上げていきます...!
お楽しみに!
皆様こんにちは!
今回は先日4月26日に行われた「長唄三味線レク」のご様子をお届けします!
14時から開催されたこの催し、昼食の際にも皆さんにお声掛けをして沢山の方にお集まりいただきました!
素敵なお着物で来て下さったのは長唄三味線の奏者、杵屋 禄丸(きねや ろくまる)さん。

普段は歌舞伎の舞台や舞踏会などで活躍されておいでです。
一度演奏が始まると皆さん集中して聞き入っておられました。

歌舞伎で有名な節を何曲か披露して下さり皆様とてもよい表情!
体を揺らしたり手で拍子をとるなど楽しそうに鑑賞されています。

とても真剣な表情で聞き入られる皆様...

禄丸さんから「皆さんにも一緒に歌って頂きたいと思います」とご提案。
「祇園小唄」「お座敷小唄」の歌詞カードをお配りして歌って頂きました。
小さな歌声から始まりましたが段々と大きな声での合唱に!
中には歌詞カードを見ずに歌っておられる方も何名かおいででした。
皆様よくご存じです...!

質問コーナーでは皆様の興味が爆発!
「三味線ってどんな歴史があるの?」
「お値段はどれくらい?」
「一曲弾けるようになるにはどれくらい練習すればいいの?」
と盛り上がりました。
一つひとつの質問に丁寧に答えて頂き、嬉しそうな皆様。

演奏中、スタッフが「三味線、かっこいいですね」とお声掛けすると
「ほんま、男前やねぇ...!」と素敵な笑顔で応えて下さるご入居者もおられました!(笑)
スーパー・コート 京・四条大宮では
今後も様々な方をお招きして楽しいレクを実施予定!
ご都合のつく際はぜひご来館頂きご入居者とご参加下さいませ(^^)