リンゴ可愛いや 可愛いやリンゴ♪ 1945年 戦後のヒット曲第1号『りんごの唄』が食堂から聞こえてきます。戦時中に作詞され、戦後にヒットした希望の唄ですね。ご入居者様もこの唄が好きな方が多くよく口ずさんでおられます。
さて、お風呂では・・・
りんごのいい香りが漂っています(o^―^o)
1945年 当時、りんごは一盛5個で30円程。病人でも出ない限りは出す事がない程の高級品であったそうです。
現在では様々な品種があり、とても美味しく、そのまま食べたりお菓子にしたり。一日一個のりんごで医者いらずと言われている程、優れた果物です。朝に食べるのが一番効果があるそうです。
2025年 お勧めの食べ方は、輪切りです。
リンゴを皮ごと食べると皮なしで食べるよりもカリウムは2倍、ビタミンEは4倍になるそうです。また、皮にはポリフェノールが含まれていて、アンチエイジング効果や育毛効果もあるとか。便秘の改善にもいいそうです。
輪切りにすると、種くらいしか捨てる部分がなく食べれます。皮も気にならず食べれます。くし切りより食べやすい。見た目がかわいい。ごみが減る。等いい事づくしです。
2月も残り10日ほどになりましたが、温泉日でない日は、りんご湯で温まって頂いています。今日も元気にイキイキ過ごしましょう♪
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。