• TOP
  • 2024年10月の記事一覧

2024年10月の記事一覧

旬の食材を使って、利用者さんみんなでおやつを作りました^^

美味しいと残さず、笑顔で完食食べされました(*'▽')

「ヘルシーで後味さっぱりのヨーグルトを使ったサラダレシピを簡単にご紹介。」

☞ 材料 ☜

  ✰柿。。。2個

  ✰さつま芋。。。1本

  ✰りんご。。。1個

  ✰プレーンヨーグルト。。。大さじ4

  ✰マヨネーズ。。。大さじ4

  ✰メイプルシロップ。。。小さじ2

  ✰塩・あらびき胡椒。。。少々

 ☞ 作り方 ☜

  ①さつま芋をレンジで竹串が通るぐらいまで柔らかくして冷ましておく。

  ②柿は皮をむき、さつま芋とりんごは皮つきのまま、1cm程度のいちょう切りにする。

  ③印の材料を混ぜ合わせ、ヨーグルトソースを作る。

  ④ ②と③を混ぜ合わせ⇒完成☆彡☆彡☆彡

IMG_E1113.JPG

IMG_E1111.JPG

今月、感染症の実技講習を行う事になり......

前回の記事では新聞紙を使った紙吹雪を作り臨んだのですが......

しっかりと役に立ちました。

なかなか目には見えない嘔吐した際の飛距離は約2.5~3mと飛んでいるもので

実際、紙吹雪を撒き散らしてみてもそのくらいの距離までは飛んでは行きませんでした。

本当は実技というくらいなので職員を数人配置し実際に処理までして頂きたかったのですが

時間と手間暇を考えると私がやるのが早いという事に。

これからの時期、ノロウィルスやインフルエンザが流行の兆しがありますので

手洗いうがいを忘れずに予防していきましょう。

☆彡紅葉壁面作り☆彡

皆さん、もう秋ですね、

赤く染まって行く山の景色はすごく綺麗ですよね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

今月の壁画作りは皆さんと一緒に紅葉を作りました~

色塗りは、皆さんのイメージの色を塗って頂き、紅葉はギザギザに切らなければいけないので大変でした(^_^;)

ですが、完成した壁画を見て、とっても喜んでいました。\(^_^)/

皆さん、お疲れ様でした(*^^*)

IMG_4011.JPG

IMG_4013.JPG

IMG_E4167.JPG

サングラス.jpeg

 今年3月にレギュラー放送が終了していた「ブラタモリ」が8ヵ月ぶりに11月2日(土)3日(日)4日(月)(いずれも後730)3夜連続の特番で復活です❕

 旅のテーマは「東海道五十七次」

 江戸時代に徳川幕府が整備した東海道は、江戸と京都を53の宿場を置いて結んだ『東海道53次』が有名ですが、五十三次のルートから途中で分かれ、江戸と大阪を57の宿場を結んだ『東海道五十七次』も存在しました。「東海道"五十七次"の旅~行けばわかるさ 徳川の思惑~」を旅のお題に、五十三次のルートとの分岐点から、大阪市内中心部までの約5キロの区間をたどります。

刀.jpg

 9月21日のせいりょうブログ18で紹介させていただいていた「侍タイムスリッパ―」を観てきました。

 評判通りの傑作で大満足の作品でした。

 この映画、監督の安田淳一氏が京都のヒストリカ国際映画祭で京都映画企画市というコンテストに出品した脚本が東映京都撮影所のプロデューサーの目に留まり、東映京都撮影所が撮影に全面協力して撮られた自主製作映画で令和6年8月に東京・池袋の1館のみで公開されると、完成度の高さから瞬く間にSNSや口コミで情報が拡散。上映館は、全国140館近くにまで広がり、令和6年10月には興行収入2億円超えの大ヒットとなりました。

 監督の安田淳一氏は米農家でもあり、インタビューで「なくなっていくけど、頑張らないとあかんことはいっぱいある。米作りもそうです。父親や農家が連綿と紡いでくれたから簡単にはやめらなれない。先行きは明るくはないが、(だからといって)一生懸命やるということをやめる理由にしてはいけないと思っている。

 劇中では2007年の設定で、時代劇は廃れてしまう分野でいつかなくなる日が来るとしても、それは今日ではないし、あきらめる理由にしてはいけない。劇場を出たら、明日も頑張ろうと思ってもらいたい」と語っています。

 

 監督、スタッフ、俳優の想いが結実した希代の傑作をぜひ、あなたの目で確かめてみてください。

皆さん、彼岸花という花をご存知ですか⁇

彼岸花の特徴は、なんでしょう、、

彼岸花という呼び方、どこから来たんでしょう、、

彼岸花とは、どういう花言葉でしょう、、

「彼岸花は普通の花とは違い、先に花が咲きそのあとに葉が伸びるという珍しい特徴を持った花です。秋の9月の彼岸の頃に咲くことから彼岸花と呼ばれるようになりました。誤解されがちですが春の彼岸に咲くことはありません。曼珠沙華やリコリス、死人花や天蓋花などさまざまな別名も持っています。仏教で天上に咲くといわれる五天華の一つでもあり、彼岸花を見ると悪行が自ら離れるとされています。

岸花の全体の花言☟☟

情熱◆独立◆再会◆あきらめ◆転生◆想うはあなた一人

また会う日を楽しみに◆悲しい思い出

IMG_E3965.JPG

【訪問介護】新聞を使って......

私たち職員は日頃の業務のほか、年に一度程度ですが教育訓練と呼ばれる研修の司会に当たっている事があります。

テーマはもちろん事前に決まってはいるのですが、その中でどうやって講習するのかは担当者によって様々です。

そして、今月研修の担当に当たっているのが私でして

内容は

...

......

.........

『感染症(実技)』

に、なっておりまして

内容をあれやこれやと練っている最中でございます。

で、思い至ったのがコレです。

saved_file_1728446632708.jpg

断じてゴミじゃありません

この紙吹雪を感染源に見立て研修を行おうと思っているんです

だけど、果たして上手くいくのかどうか......

「秋分の日を迎えてから、朝夕は秋の風が届くようになり、冬へとむかって乾燥がはじまります。

秋薬膳は美肌に大切な季節!秋薬膳をしっかりおさらいして、この季節のカラダを整える食材をマスターしましょう。」

❀ 雑穀米

❀ ハンバーグ

❀ きのこあんかけ

❀ さつま芋の甘煮

❀ 和風豆乳チャウダー

❀ 黒胡麻プリン

カラダを温めるためには、これらの食材はほどほどに、温性の食材を積極的に選びましょうね(^^)☟☟☟

IMG_E3955.JPG

遅かったんですが、お誕生日おめでとうございます。

ご利用者と過ごしている時間は私たちにとって宝物です。(人''▽`)ありがとう☆

これからも元気で幸せな日々を過ごして下さい♡

UCSHE4373.JPG

傘.jpeg

 10月に入っても30度越えの暑さが続いてからの秋雨。変わる天気に体調を崩さずにお過ごしでしょうか?

 「雨」をキーワードに歌を10曲思い出してみてから年代順に並べ替えてみると思いかげない事実がわかり驚いた次第です。では順を追って

 

1970/10/21

雨がやんだら  朝丘雪路

 ♪雨がやんだら お別れなのね♪の歌い出ししか覚えてはいないのですが、ふと雨の日に口ずさんでしまうフレーズです。

1971/6/5

雨の御堂筋  欧陽菲菲

 今回、調べて初めて知ったのですが作曲がベンチャーズでした!

1972/5/25

雨  三善英史

 ♪雨に打たれながら♪ 「雨がやんだら」と同じく、この部分だけ覚えている曲です。

1980/1/21

雨上がりの夜空に  RCサクセション

 カラオケでは忌野清志郎さんのライブパフォーマンスのマネをして歌います!

1980/4/25

雨の慕情  八代亜紀

♪雨々ふれふれ もっとふれ 私のいい人 連れてこい♪ 「雨上がりの夜空に」とリリース時期がこれほど近いとは驚きでした!

1982/9/1

恋人も濡れる街角  中村雅俊

♪時折雨の降る馬車道あたりで♪ この馬車道は横浜市にある実際の地名だそうです。

1982/10/21

ドラマティック・レイン  稲垣潤一

歌謡曲からニューミュージックに移っていく時代なんだなと感じます。

1986/1/21

レイニーブルー  徳永英明

「雨」で真っ先に思い起こしたのがこの曲になります。

1992/8/10

最後の雨  中西保志

♪さよならを言った唇も 僕のものさ 君を忘れない♪ 初めて聞いた時に、凄い表現だなぁとこの歌詞に驚いたのを今でも覚えています。

1994/5/14

空と君のあいだに  中島みゆき

「同情するなら金をくれ」のセリフで有名なドラマ「家なき子」の主題歌。主人公の飼う犬の目線で書かれた曲で♪君が笑ってくれるなら 僕は悪にでもなる♪の歌詞が秀逸です。

 何かテーマを決めて曲を選んでから年代別に並び変えてみると新しい発見があるので、みなさまも、どうぞお試しあれ

このページの上部へ


  • 大阪市東住吉区の在宅介護ステーション|施設概要

  • 資料請求

サイト内検索

最近のピクチャ

  • otukisama.png
  • CD39AD02-8306-4887-B4DE-7618A09D0627.jpeg
  • IMG_4287.JPG
  • IMG_4226.JPG
  • 20241002_100212.jpg
  • 未来都市.jpg
  • IMG_E4186.JPG
  • サルノコシカケ.jpg

スーパー・コートブログ