title_ibaraki-sakuratoori.jpg

  • TOP
  • 7月ごちそうメニュー

7月ごちそうメニュー

皆さんこんにちは!さくら通りです

今回のブログはごちそうメニューの様子です!

プレゼンテーション1.jpg

20230728_104933.jpg

「また写真撮影か?好きなだけ撮っていきや~」

美味しそうなウナギじゃないですか!

20230728_105002.jpg

「今切ってるからな。盛り付けるのちょっと待ってな」

そういえば7月30日は土用の丑の日ですね~

皆さんどうして土用の丑の日って鰻を食べるようになったか知ってますか?

土用の丑の日に鰻を食べるという風習は、江戸時代に活躍した蘭学者である平賀源内が作り出したといわれています。古来より「鰻は栄養価が高く精力の付く食べ物」とされていましたが、本来鰻に脂がのっておいしくなる季節は冬であり、夏のウナギは身がやせて人気がありませんでした。そもそも夏の暑い時期に脂っぽいウナギを食べることも避けられていたのです。

夏にもウナギを売りたい、と近所のウナギ屋から相談を受けた平賀源内は、丑の日に「う」の付くものを食べるとよいという風習にちなみ、ウナギ屋に「本日土用の丑」と貼り紙をさせました。これにより店は大繁盛し、「土用の丑の日といえばウナギ」と人々に広く知られるようになったのです。

らしいです...。全て調べました(汗)

ですが鰻はB1が豊富に含まれてるので夏バテ予防にすごく良いらしいです!

これも調べました(汗)

そんなこんなで盛り付けて完成しましたー!!

20230728_115723.jpg

うわー!美味しそう!

20230728_113307.jpg

「うなぎ丼なんか久しぶりやなあ」

9.png

「おお!うまいわ~」

20230728_115550.jpg

「美味しい~。こんなの食べれるなんて幸せですねえ」

20230728_115633.jpg

「よく鰻をスーパーで買ったわ~。懐かしいなあ」

20230728_115832.jpg

「あんた食べた?悪いけど先に頂くわな」

20230728_115844.jpg

「なんや?写真家?美味しいよ~」

今回のごちそうメニューも皆様に満足して頂けたようで良かったです!

私もスーパーで鰻を買って帰ろかな~

Comment [1]

No.1

うなぎとっても美味しそうですね。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

このページの上部へ


  • 茨木市沢良宜東町の有料老人ホーム|施設概要

  • 資料請求

サイト内検索

最近のピクチャ

  • IMG_0097.JPG
  • スイーツバイキングポスター_page-0001.jpg
  • R06.07.27 ツナの日_page-0001.jpg
  • IMG_0225.JPG
  • R06.07.17 手づくりおやつ _page-0001.jpg
  • 20240619_185601.jpg
  • 2024_0701_0804 茨木さくら通り_page-0001.jpg
  • そうめん.jpg

スーパー・コートブログ