プレミアム宇治10月レクリエーションカレンダーです。

今回は「茶道と全国の和菓子とものづくり」を開催いたしました。
まずは、お点前からです。

そして、今回のお菓子
和菓子老舗「仙太郎」本店より秋の銘菓「小栗」です。


以前、茶道をされてた方も多くて
久しぶりのお抹茶のほろ苦さに「美味しいわ~」と、
終始、笑顔でした(*^^*)

ものづくりでは、花の絵画を作成しました。


二番茶に宇治抹茶ラテをいただき
甘~いラテにほっこり(*´з`)
茶道のお点前と和菓子、もののづくりも楽しめて
充実した時間を過ごしました(●´ω`●)
9月のお誕生日を迎えられた方は7名いらっしゃいました(*^。^*)
今回もお誕生日を迎えられた方には
スタッフからの心のこもったメセージ入りの
バースデーカードをプレゼントしました!!


今回も沢山の方が参加してくださいました。
9月のケーキはフルーツたっぷりショートケーキです♡

他の方にはダブルシュークリームを召し上がっていただきました。


誕生日会の後のカラオケ大会も大盛り上がりで
とても楽しかったです(●´ω`●)
来月もお楽しみに!

本日は 『パイナップルプリンセス』 さんによるウクレレコンサートの様子をご紹介いたします!
オーシャンゼリゼから始まり涙そうそうなど、楽しく盛り上がる曲からしっとりとした曲までたくさん演奏していただけました(*ˊᵕˋ* )

入居者様とお話をしてくださる場面も♪

「幸せなら手をたたこう」では体を動かしながら音楽を楽しむことができました!


ウクレレと綺麗な歌声で素敵な時間を過ごせました✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
大道芸って凄いですね!!
江戸時代から伝承する大道芸の中村美香さんをお迎えして
皆さんに本格的な大道芸をお楽しみいただきました(≧▽≦)

皿回しでは一緒に皿回し体験をさせて頂きました!(^^)!
そして、傘回し!!

南京玉すだれは
自由自在に形が変わる玉すだれに皆さん大喜び!!

最後はこんな形もっ~♡

子供の頃によく見た大道芸に
「懐かしいわ~」と、感動され
思い出話にも花が咲いていました(●´ω`●)
9月の生け花のテーマは中秋の名月にちなんで
「秋を生けよう」です。

ススキ、ピンポン菊、リンドウ、ワックスフラワー、ドラセナなど
秋をイメージする生花がそろいました(*^_^*)
まずは背の高いススキを生けます。

真剣な眼差し(p_-)

ピンポン菊は丸くてとても可愛いですね~(^。^)。o○

「十五夜」や「お月見」を思わせる花材ですね。
皆さんお月見はされましたか?


まだまだ暑い日が続いていますが
暦の上ではもうすっかり秋~
美しい生け花で秋を感じて心癒されました(●´ω`●)
今回は中国の伝統芸能
「中国変面ショー」が開催された時の様子をお伝えします。

中国の軽快なリズムの音楽に乗せて~♪

息をのむ速さで...サッと変わる顔

次々と軽快にっ!!
あら...凄い!!


皆さん変面する顔に驚くばかり~!!
どんなからくりになっているのかとても不思議でした(@_@)
神秘的なパフォーマンスに圧倒された変面ショーでした(●´ω`●)
本日は9月のお茶会の様子をご紹介します!
お菓子は 宗家 源吉兆庵さんの「舟月夜」「うさぎさん」「抹茶ぷりん」をそろえました✧*。


みなさんまず、月とうさぎがかわいい羊羹から召し上がっており、「おいし~!」という声がたくさん聞こえました
甘さも丁度よく、お茶とよく合うとのこと(ˊᗜˋ*)


その後は、お茶とお菓子を召し上がりながら楽しそうにお話タイム♪

たくさん笑顔がみられました!
そして...


こんなに素敵な写真も撮らせていただきました♡(ˊᗜˋ*)✧*。
9/8のレクリエーションは『谷口先生のものづくりワークショップ』❁
今回はエレガントペンスタンドを作りました!

はじめにご自身で好きな飾りを選んでもらいます。
「どれもかわいいね、どれにしようかな...」とみなさん楽しそうになやんでおられました(´∀`*)

次はペンスタンドにレースを付けてデコレーション✧*。
選んだ飾りをつけたら...


完成!!


今回もとってもすてきな作品ができました(๑'ᴗ'๑)
今回はとても珍しい世界の楽器を紹介して下さった
世界の楽器コンサートの時の様子をご紹介いたします。
演奏をして下さった先生方です!宜しくお願い致します(*^^*)

まずは、中国楊琴(ヤンチン)とオカリナで「コンドルは飛んで行く」を演奏。

☆インドのゴピチャンド☆
全部で9曲、15楽器ほど紹介して下さいました(^^♪
また、コンサートが終わってからも
楽器を演奏させて下さいました!(^^)!
☆波の音がする楽器☆

☆中国楊琴(ヤンチン)軽やかな音色です☆

実際に手で触れて演奏してみると
どの楽器も温かみがあって、とても味わい深い音色のする
物ばかりでした(・∀・)イイ!!

次回のコンサートでも珍しい楽器をお持ちいただけるようです。
お楽しみに(●´ω`●)