mv.jpg

  • TOP
  • 睦月祭 雅楽演奏会が開催されました♪

睦月祭 雅楽演奏会が開催されました♪

スーパー・コート プレミアム 奈良・学園前のブログをご覧いただき、ありがとうございます。



今回起こしくださったのは、雅楽演奏家の山口総一郎様です。

山口様は、小学4年生から日本の伝統音楽「雅楽」をはじめられました。

雅楽会では稀な鳳笙(ほうしょう)・篳篥(ひちりき)・龍笛(りゅうてき)の三つの楽器を演奏・講師ができるマルチプレイヤーとして活躍されていらっしゃいます。


12.JPG


雅楽に使われる楽器の種類や特徴や性質など、詳しく教えてくださいました。


13.JPG


独特の音色と演奏がとても魅力的でした!


10.JPG




7.JPG

雅楽(ががく)は、日本で最も古い伝統音楽の一つであり、その起源は数千年に及びます。

雅楽の主要楽器「笙」「篳篥」「龍笛」を紹介

笙(しょう):雅楽を代表する管楽器の一つで、17本の竹の管を持ち、独特の和音を奏でます。その音色は「天の音」と称され、神秘的で美しい音を響かせます。

篳篥(ひちりき):篳篥は、雅楽の中でも最も重要な楽器の一つであり、リード管を使って強い音を出します。篳篥の音色は、哀愁を帯びたもので、雅楽の中核を担う音を出す役割を果たします。

龍笛(りゅうてき):笛の一種で、篳篥や笙とは異なり、軽やかな音を出します。龍笛の音は、空を舞う龍を象徴しており、その軽やかさと優雅さが特徴です。

これらの楽器は、独特な和音や旋律 を作り出し、雅楽の独特な雰囲気を形作っています。



1.JPG



2.JPG



3.JPG


4.JPG



大変素敵な演奏をありがとうございました!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


近隣スーパーコートのブログです。ぜひご覧ください♪

 スーパー・コートあやめ池:https://www.supercourt.jp/blog/ayameike/

 スーパー・コート郡山筒井:https://www.supercourt.jp/blog/koriyama/

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

このページの上部へ


  • 奈良県奈良市の有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅|施設概要

  • 資料請求

サイト内検索

最近のピクチャ

  • スクリーンショット (113).png
  • IMG_9868.JPG
  • IMG_8502 (1).jpeg
  • IMG_8471.jpeg
  • 8.JPG
  • ⑦.jpg
  • IMG_9577[1].JPG

スーパー・コートブログ