mv.jpg

  • TOP
  • 目印テープ

目印テープ

皆様、こんにちは。

オリーブ宝塚、リハビリ仲です(^^)/

本日は、パーキンソン特化型の施設ということで、

その症状の特徴にあった対策として【目印テープ】の活用をしていますので

詳しく紹介していきたいと思います。

パーキンソン病の症状の中に、

思うように足が出ずバランスを崩してしまう"すくみ足"という症状があります。

すくみ足が出てしまった時の解決策として、目印があると足が出やすくなると言われています。

そして、ある研究や論文でパーキンソン病の方の目印に使うと良い色が発見されています。

<色彩表>

色彩表.jpeg

赤や緑の光や光無しですくみ足が改善されるか実験をしたところ、

緑色にすくみ足改善や歩幅が大きくなる結果が得られたそうです。

そのため、リハビリルームの平行棒には緑色のテープを30㎝間隔で貼り付けています。

IMG_1480.JPG

IMG_1479.JPG

リハビリルームで目印を見て足をだす練習を行い、

効果的と判断できればお部屋の中にも目印のテープを貼らせて頂き、

安心・安全に生活できるようにお手伝いさせて頂いています。

IMG_1483.JPG

ご入居者の転倒や事故が少しでも防げるように、

これからもお手伝いが出来ればと思います。

それでは、また次回の投稿お楽しみに~♬

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

このページの上部へ


  • 宝塚市の介護付有料老人ホーム「オリーブ・宝塚」|施設概要

  • 資料請求

サイト内検索

最近のピクチャ

  • 2024-12-02 14.41.56.jpg
  • 2024-11-22 14.54.53.jpg
  • 2024-11-28 14.07.52-1.jpg
  • 2024-11-28 10.38.58.jpg
  • 20241117_141653~2[1].jpg
  • 2024-11-21 12.33.34.jpg
  • 2024-11-19 14.15.47-1.jpg
  • 2024-11-14 14.27.14.jpg

スーパー・コートブログ