nishikyougoku.jpg

  • TOP
  • スタッフ日記の記事一覧

スタッフ日記 一覧

こんばんわ!

本日朝に近くの保育園児の子供たちが遊びに来られました(*'▽')

とても元気でかわいい子たちが来られ、皆様とても笑顔が見られました!

ダンスも踊って下さり、一緒にご入居者の皆さんも踊られていました('ω')ノ

image_17218305.JPGimage_123650291 (12).JPGimage_123650291 (11).JPGimage_123650291 (13).JPGimage_123650291 (10).JPG

また次回も来られるのをとても楽しみにしています(*^^*)

リハビリ室の鏡には秘密があります( *´艸`)

それはこの赤い十字の紐です!

IMG_0792.JPG

パーキンソン病の方で見られる姿勢の変化として上半身が左右のどちらかに傾いてしまうというものがあります。

誰であっても自分の体の傾きは自分自身では感じにくいものです。

その為に鏡に紐をはり、身体がどれぐらい傾いているのかご自身の目で見て頂くのもリハビリの一つの手段になります(-`ω-)

鏡をみて「こんなに傾いてたんやね」と驚かれる方が多いです!

特に座った姿勢は食事・トイレなど多くの生活に必要な姿勢です。

今後とも姿勢を整えるという点からいきいきとした生活をサポートさせて頂きます(^^)/

皆さま、こんにちは!

本日、当施設では、七夕のイベントを開催し、入居者様に短冊へ願い事を書いて頂きました。

1000000083 (1).jpg

皆様、願い事は様々で、「元気に過ごせますように」「美味しいものが食べられますように」など、どれも素敵な願い事ばかりでした。

笹に飾られた短冊は、まるで天の川のように美しく輝いています。
1000000101 (3).jpg
皆様の願い事がかないますように、心よりお祈り申し上げます。

お越しいただいた際には、皆様もぜひ一緒に願い事を書いてみませんか?

こんにちわ!

今日は施設の近くにあるラーメン屋 【ラーメン荘地球規模で考えろソラ】

をご紹介致します!

tiktokに掲載していますので是非ご覧下さい(^o^)

Watch on TikTok

本日はリハビリ室の床についてご紹介します(^^)/

リハビリ室の床はこのような市松模様になっています。

IMG_0747.JPG

パーキンソン病の特徴として動き出すときになかなか足が出なくなってしまう「無動」、歩いている時に足が前にでなくなってしまう「すくみ足」といわれる現象が起こる方がおられます。

その現象は線などの目印を目で見てもらい、跨ぐようにすることで軽減します。

リハビリ室の床が市松模様になっている理由としては跨ぐための目印にしてもらい、スムーズに歩行練習などを行うためです( *´艸`)

これからもご病気の特徴に合わせた設備でリハビリを頑張っていきます(*^-^*)

介護職員紹介(*^^*)

こんばんわ!

本日は介護職員を紹介いたします!

tiktokに掲載していますので是非ご覧ください(*'▽')

こんばんわ!

先日施設近くのラーメン店に行きました!

BARもしており仕事終わりにぴったりのお店です!

tiktokに掲載していますので是非ご覧下さい(^^)/

皆さんこんにちは!

今回は季節湯についてご紹介いたします!

5月の季節湯は菖蒲湯でした(*^^*)

IMG_0922 (1).jpegIMG_0924.jpeg

菖蒲湯は、こどもの日である5月5日の端午の節句に、無病息災を願って菖蒲の根菜を入れてお風呂に入ります♪

リラックス効果や肩こり、腰痛を和らげる効能があるそうです。

IMG_0926.jpeg

ご入居者の方に早速入浴して頂くと、「昔やったわぁ、いい匂いね」とお風呂を楽しんでおられました。初めて菖蒲湯に入る方もたくさんおり、「いい経験になった!」「いつもよりあったまった」とお話ししてくださりました。

6月の季節湯もお楽しみに~☆彡

本日は、レクリエーションの流れについて紹介いたします!

13時45分ごろに館内アナウンスにて、放送があります ♪

14時からレクリエーションが始まるのでお時間までに職員が

お声掛けや食堂にお連れさせていただいています(。-`ω-)

IMG_0362.JPG

(毎週、実施している カラオケのご様子のお写真になります! 5/30)

a.png

14時30分にレクリエーションが終了するのでそのタイミングで食堂に

いらっしゃるご入居者におやつと水分提供をさせて頂いています!!

次回のブログもお楽しみに♪

☆本日は、スーパーコート京・西京極の昼食を紹介いたします☆

~ 本日のメニュー ~

☆とり肉と玉ねぎの味噌炒め

☆トウガンの煮物

☆オクラの和え物

☆ご飯

☆すまし汁   以上の五品。

ご入居者からは「玉ねぎがとろとろでおいしかった」

       「辛くなく、ほどよい味付けだった」

と好評のお声をたくさん頂きました (。-`ω-)

image_50444033.JPG

毎月30日は「みその日」です!なんでも、みそは和食に欠かせない存在で

あると同時に栄養価の高い大豆を使った発酵食品でもあるんだそうです!

日付は、月の最終日を晦日(みそか)と呼ぶ語呂合わせに由来するとか!

次回のブログもお楽しみに♪

このページの上部へ


  • 京都市右京区のサービス付高齢者住宅・有料老人ホーム|施設概要

  • 資料請求

サイト内検索

最近のピクチャ

  • IMG_2243.jpg
  • IMG_2232.jpg
  • IMG_2169.JPG
  • 1000001265.jpg
  • 雪.png
  • 誕生日会.png
  • mpt3qd0o.png

スーパー・コートブログ