こんにちは(*^^*) スーパー・コートJR奈良駅前です。
レクリエーションとして、30分間の集団体操を行っています。毎回、楽しんで頂けるようにリハビリスタッフが内容を考え取り組んでいます。
ちょっと少人数ですが...。今回は、4階で行ったご入居者の参加の様子を紹介します♪♪
最初に、準備体操として全身の体操を行いました。



今回は、手を使うゲームです。

応援も頑張ってくださってました。鈴を振るのも手の運動になってますね(^^♪

次の対戦です。お二人とも早く紐が短くなるように、必死に手を動かしておられました(*^^*)

最後に、勝たれた方同士での対戦です。応援も笑顔でありがとうございます!(^^)!

ゲーム終了後、感想伺うと...「腕が疲れた」「楽しかった」などの感想を伺うことができました。
ゲームをしながら、手の運動となり注意力なども鍛えられたようです(^^) また、楽しく運動ができるように考えていこうと思います♪
皆様こんにちは(^▽^)/
前回のカーネーションレク3階versionの続編についてお伝えして参ります。
改めて今回用意したカーネーションはこのような物になっています★

この大輪の花を目にしたご入居者様はわぁ、と感嘆の声を上げてくださっていました♬
前回は3階の方について紹介いたしましたが、今回は2階の方について紹介いたします。


こちらも皆様とってもいい笑顔でした(o^―^o)
今後も日々のご様子についてお伝えして参ります!
皆様こんにちは!
本日は5月中旬に実施した【カーネーションレク】についてご紹介いたします。
5月の一大イベントの一つ【母の日】、当施設にも長年母として過ごされてきた方が沢山おられます。
そんな皆様を中心に今回一人一輪ずつ真っ赤なカーネーションの花をプレゼントさせていただきました!



皆様とっても素敵な笑顔を見せて下さっています(^▽^)/
次回は二階versionについてお伝えして参ります!
こんにちは(*^^*) スーパー・コートJR奈良駅前です。
音楽レクレーションの続きです。
10曲くらい行った後に、参加者様全員で『美空ひばりさんの川の流れのように』を合唱しました。
皆様 笑顔で楽しそうに歌っていました。

その後、5階談話室、4階談話室、でも行いました。
どのフロアの皆様も楽しく歌ったりして過ごされました。
最後にご入居者様から、楽器を演奏した職員に『楽しかった! またやって欲しい!』と仰って頂き
ました。今回このレクレーションを企画して本当に良かったと思いました。
皆様こんにちは
今回は以前の「母の日のカーネーション 花瓶作り」の第二弾についてお伝えして参ります。
今回第二弾は機能訓練指導員と機能訓練として行った花瓶作りについてご紹介いたします。
作成時は真剣な表情で花瓶を作る入居者様。

出来上がった花瓶を見せて下さったときの笑顔はこんなに素敵な物でした。

もう御一方花瓶を作ってくださった方でとっても素敵な笑顔と花瓶を紹介いたします。

にこにこ笑顔でこちらも嬉しい気持ちになりました(^▽^)/
これからも素敵な投稿をお届けして参ります。
4月25日
来たる5月12日の母の日にむけて入居者の皆様に
紙コップで花瓶作りをさせて頂きました。

皆様、紙コップにフェルト生地を貼り付けたり、
ラインストーンシールを貼って自分だけの花瓶を作っておられました。



皆様完成したオリジナル花瓶に破顔されていました。


完成した花瓶には母の日の象徴である赤いカーネーションを挿して
数日間楽しんでいただこうと思います(o^―^o)
近日中にその際の様子を投稿していきます!
お楽しみに♪
こんにちは(*^^*) スーパー・コートJR奈良駅前です。
レクリエーションとして、30分間の集団体操を毎日行っています。毎回、楽しんで頂けるようにリハビリスタッフが内容を考え取り組んでいます。今回は、6階で行ったご入居者の参加の様子を紹介します♪♪
ちょっと少な目ですが...8名のご入居者が参加して下さいました。
今回は、手を使うゲームです。最初に、準備体操として全身の体操を行いました。


1組目の勝負です。皆さん、早く始めたくてフライング続出でした(^^)

2組目です。

3組目です。お向かいの方と向い合って競争です。

「がんばって~」と鈴を持って応援!!応援するのも楽しそうでした(^^♪

決勝戦です。

さて!! ☆☆結果発表☆☆です。
左端のご入居者が1位、残りのお二人が同時の2位となりました!!皆さん、勝ち負けのことは気にせず、ご入居者同士の繋がりが感じられました。
ゲームをしながら十分、手の運動や注意力などが鍛えられました(^^) また、楽しく運動ができるように考えていこうと思います♪
皆様こんにちは!
本日は麻雀会を開催しました。
4名の男性にお集まりいただき、黙々と1時間半ほど麻雀をされてました。
慣れている方、50年ぶりと仰る方がいらっしゃり、どんな勝敗だったか。





JR駅前では麻雀などがいつでも出来るような場所を作りたいと思っていますが、なかなか進まずで、麻雀以外にも将棋をされる方もいらっしゃる為、いつでもご利用者同士が声かけあって出来る場所を今後は作っていきたいと思います。
こんにちは(≧▽≦)!!
本日は、"お抹茶体験~抹茶を点てて、生菓子と一緒にいただきます★☆"
裏方家助教授をされています松下宗久先生にお越し頂き講義をご入居者様と一緒に受けさせて頂きました(*^▽^*)♬
茶道の御道具セットです★☆

講義中は皆さん先生のお作法に集中されていました。
使用前の道具を清めるための作業を行なっています!


皆さんが、お茶を点てている所です!!






皆さん、「お茶を点てれて楽しかった♬」「桜の饅頭甘くて美味しかったー!!」「お茶の苦さもあって美味しかったー」と絶賛されていました(*^▽^*)