こんにちは! もうすぐ「土用の丑の日」ですね。鰻を食べて暑い夏を乗り切ってくださいね。
それでは、7月生まれの入居者様の紹介です。
いつも元気なお姿と素敵な笑顔に、職員一同たすけられています。

いつまでも明るく元気でいて下さい。今年一年素晴らしい年でありますように。

いつも優しい言葉をかけて頂きありがとうございます。角子さんの笑顔が大好きです。

毎日のお食事、美味しそうに食べて下さりありがとうございます。

誕生日おめでとうございます。末永くお元気でお過ごしください。
すてきな一日。
すてきな一年に。
なりますように✿✿✿✿✿
こんにちは! ビールが最高に美味しい季節となりましたね。飲みすぎには注意してくださいね。
それでは、先日の七夕レクの様子の紹介です。
七夕は夜空に輝く美しいお星さまを愛でるとってもロマンティックなイベントです。

いかがですか。織姫降臨。。手作りの冠で素敵に変身しました。

名付けて SCK48(スーパー・コート神戸北)(-_-;)

笑顔の素敵なY様。。恥ずかしいわ、と照れ屋さんのU様。。可愛く撮ってねとY様。。
もう!何でもしますよとT様。。

皆様とってもお似合いです。

様々な喜びの声を頂きとても盛り上がりました。

ご夫婦で。。織姫・彦星

皆の願いがかないますように。。「願いがまっすぐ天まで届きますように」

そして、少し変わった織姫の登場です。神戸北の新星。。

皆様どうぞよろしくお願い致します。

ご協力ありがとうございました。
こんにちは!梅雨空の鬱陶しい天気が続いておりますが、7月に入り気分はもう夏ですね。
そこで、夏だ・わらび餅が食べたい。となりまして、入居者の方にも食べれる喉に優しいわらび餅を手作りしました。

ポイントは粉寒天、黒蜜です。材料を鍋に入れて

手がだるくなるまで混ぜます。固まってきたら焦がさないように気を付けて。

もちもちで、口の中で溶けるようなわらび餅ができました。

お皿に取り分けて、きな粉をかけて。

黒蜜をかけて。できました。❣

それでは、皆さん揃っていただきまーす。

え~まさかの沈黙。大丈夫かな?と思っている間に全員完食。直ぐにおかわりとなりました。

やっぱり「和」のおやつは最高ですね。

きな粉たっぷり。お皿に残ったきな粉も綺麗に食べて頂いている様子も見られ、嬉しく思いました。

きな粉に黒蜜をかけると喉に優しいと思うよと、アドバイスも頂き大満足のおやつレク。

わらび餅を手作りしたのは、私達にとっても遠い記憶、懐かしい思い出です。

おいしかったよ。きな粉が食べれて嬉しい。と言う声を沢山頂きました。これからが夏本番ですので、再度わらび餅作りの計画考えております。
楽しみにしていて下さい。。。
こんにちは!梅雨空の鬱陶しい季節となりました。
そんな中での6月茶道サークルの様子です。
本日のお軸

この歌は雨が降って嬉しいと歌っているのではなく、雨が降って傘を持ってお母さんが迎えに来てくれるから嬉しいという歌ですよ。と紹介させて頂きましたが、皆さんにとっては当たり前のエピソードだったようでした。

小さい頃にとても流行った曲なんですね。エピソードは昔の教科書の中のお話しだそうです。

友達に傘を貸すという友情の話しよとも教えていただきました。

お茶を飲みながら皆さんの昔の思い出を沢山思い出して頂く事ができました。

傘を持って迎えに来てもらった事、お子さんを心配して迎えに行った事等
この歌は大流行してよく歌った事、最近は歌わなくなった事、今では傘ではなく車でお迎えになった事等

せっかくなので皆で歌ってみたりと。楽しい歌声が響いた午後のお茶会となりました。

自由にお話して頂き、気分転換して頂く事が一番ですので、お作法等は気にされずに気軽にご参加下さいね。