皆さんこんにちは
先日、1月の全体会議をおこないました。
先月の振りかえりや、2月行事の報告、各委員会からの報告などなど...。。。
最後は施設内での勉強会を30分ほどおこないます。
今月は【プライバシー・個人情報の保護のついて】を勉強しました
プライバシーと個人情報の違いってなんだろうか?
介護現場に関係するプライバシーってなんだろう?
介護施設に関する個人情報ってどんなことだろう?
と2グループに分かれて話し合いました(*^▽^*)

↓↓後片付けで残ってくれていたスタッフ↓↓

今年から会議資料を少しでも楽しく見てもらえるように、
施設長が撮りためた職員の写真をレジュメの最後に入れることにしました。
今月の職員写真はこちら↓↓↓↓

皆様こんにちは。
今月のご馳走メニューをご紹介いたします。


マグロの漬け丼でした(*^▽^*)
ネギトロもついておりボリュームたっぷりでした!!
けんちん汁も里芋・お豆腐・ニンジンが入って体も温まりました(*^-^*)
皆さんこんにちは。施設長の巽です。
先日、3階のご入居者がなにやら一生懸命テーブルに向って取り組まれていました(`・ω・´)

削ってつくるスクラッチアートを皆さま真剣に取り組んでおりました(^^♪
私は、器用じゃないので、塗り絵や折り紙が大の苦手です...(@_@;)
こんなに真剣にきれいに仕上げるご入居者の皆様方が本当にすごいです!
皆さんこんにちは(*^▽^*)
今日の2階は午後から体操をしていました!!

2階はやや介護度が高いので、できる運動も限られておりますが、その状態の応じた体操をオリジナルで開催しております。
今日はジャンさんがメインで体操の先生をしておりました(^^♪
サポートには吉本ヘルパーが入り、ルーキーコンビでフロアも明るく体操も元気できていました!!
ジャンさん:足踏み8回しますよー!!
ご入居者:白菜??
職員:8回ですよお
ご入居者:白菜??
こんなやりとりでほんわかした2階でした(*^▽^*)

皆さんこんにちは。
今日は雪が降りましたね!!
今日の2階から風船バレーのお写真が届きました(#^^#)



職員も風船を落とさなよう必死の参加です!!!
各フロアのご入居者の身体状況によって、体操やレクリエーションの内容は変わってきます。
職員一人一人が、できること考え、職員同士で話し合って午後のレクや行事を実施しています。
遊びを通して、体を動かせる時間を作る。
そんな2階の様子でした。
みなさんこんにちは。
昨日はブログをまたまたおさぼり失礼いたしました(;´・ω・)
さてさて、間もなく2月ですね!
節分行事がメインになりがちですが、せいりょう平野喜連は一味違うんだ!ってことをお伝えしてみようとおもいます。
↓↓これは一体ナンダ(・・?

↓↓こちらは平野区にある喫茶店です。ケーキがおいしそうだ!(^^)!

↓↓こちらはマック~♪♪施設長大好き~♪

↓↓こちらいつでも便利なコンビニ

これは何かというと...
職員が2月に【外出レク&外食レク】を計画しております。
施設にご入居すると、なかなか行きたいところに行けないのが現実ですね。。
24時間、煌々とライトがついているコンビニに何が売っているのか気になるご入居者もたくさんいます。
喫茶店でまったり女子会なんてやってみたり...(*´▽`*)
マックでハンバーガかぶりついたり...
妄想だけが膨らむんではいけない!!!!!!!!!
平野のあちこちにイッテQ~!
職員が1対1で安全に外出&外食レクを実行してまいります!!
やるぜ!外出&外食レクーーーー!!
もちろん豆まきもしますので可愛い鬼をお楽しみにしててくださいね!
みなさんこんにちは(#^^#)
日本は地震大国と呼ばれるくらい地震が頻繁に発生していますね。
今年も元旦に能登半島地震が発生いたしました。
大阪は数年前より『南海トラフ』はニュースにも取り上げられていますね。
自然災害は予測もできないし、防ぐこともできないです。
でも少しでもできることを...。
ということで、社会福祉法人 聖綾福祉会のBCP会議が先日開催されました。


災害に備えた非常食や、生活用品などが施設で保管されております。
各拠点から担当者を一名選出し、中心となり施設内の災害対応を進めてまいります。
せいりょう平野喜連からは写真 右 柴田看護師が選出です。
やるときやるシバタです~~(●^o^●)

このチームをまとめてくださっているのが、聖綾本部大町課長です。
いつも優しく、施設運営で分からないことがあり相談するをしっかりと話を聞いてくださりアドバイスをいただいております。
その課長を中心に動き出したチームです。
今回参加できていない拠点もございますが、動いてまいります(*^-^*)
皆様こんにちは。今日の3階は朝から大忙しです!!

紙コップを使って工作をしておりました!
何が完成したかというと...
ケン玉です。

紙コップのくびれが持ちやすくなっていました。
午後からけん玉レクで遊ぶそうです(*^-^*)

工作の合間にラジオ体操もおこない大忙しの3階でした(^^♪
みなさんこんにちは。施設長の巽です。
今日は今年の抱負&職員紹介いきまーす!!
↓↓↓↓↓ No.10 機能訓練指導員 篠崎さん ↓↓↓↓
愛称:篠ちゃん
せいりょう平野喜連で唯一赤い制服がトレードマーク!
行動力も長けており、現場のサポートもしていただき平野喜連のスーパーマンです(*^-^*)
受診送迎も、フロアの食事介助も入ってくださるオールラウンダー♪
今年の抱負は字を綺麗にかく!!
この抱負は綺麗にかけています(*^-^*)笑

↓↓↓↓ No,11 事務員 石井さん ↓↓↓↓
いつも事務所でご面会の対応や、買い物関係をまとめてくださる事務員です。
BTSが好きで、今年はライブに行けるといいですね♪♪
行けなかったら、私がいつでも歌いますよ~
数少ない左利き(*^▽^*)
ご飯にふりかけは欠かせない!!!笑

こんな感じで、まだまだ続く職員紹介。
いつもブログにお付き合いいただきありがとうございます(^^♪
皆様こんにちは。
いつもブログをみていただきありがとうございます(*^▽^*)
今日は、太極拳part2ということで、昨日のお写真とはまた別のご様子をお伝えします♪
まずはお写真をどうぞ!!






後半30分の太極拳はフロアを変えて立って片足重心をかけたり、指先で風船を使い関節をゆっくり動かしながら体をほぐしております。
普段の生活で、私たちであっても呼吸が浅くなりやすいです。
大きく呼吸することは頭に酸素をおくり緊張や興奮を和らげリラックス効果がございます。
『セロトニン』という幸せホルモンが分泌されます(*^-^*)
30分しっかりと運動し、体をほぐし、過ごされたご様子でした。