- TOP
- 普段の〇〇〇〇ちゃんと出来てますか٩( 'ω' )و
普段の〇〇〇〇ちゃんと出来てますか٩( 'ω' )و
こんにちは!連日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか( ^ω^ )
今回の投稿は、勉強会の様子をご覧下さい。
講師は看護師でテーマはスタンダードプリコーション(標準予防策)です。簡単に説明すると全ての患者さんに対して標準的に用いる最も重要で基本的な感染対策です。
スタンダードプリコーションは10項目に分類されているんですが、今回はその中の「手洗い」について学びました。普段している手洗いは、本当にちゃんと出来ていますか。という事で早速手洗いを始めていきたいと思います。

まず使用する物品ですが、専用ローションと手洗いチェッカーです。

まず、専用ローションを手に取りまんべんなく塗り広げてから手洗い石鹸を使用して普段通りの手洗いをします。

手洗いを終えて自信満々の表情です。
それでは、手洗いチェッカーでライトを当てていきますね。

洗い残しがあると、その箇所が光るんです。
分かりやすくする為に、照明を真っ暗にしますね。

どうですか。分かりましたか( ^ω^ )
爪のまわり、指の関節が光っているのが見えるでしょうか。
はい、これが洗い残しなんです。
職員もこれをみてびっくりしていました。
凹凸があるところは汚れが溜まりやすく洗い難いところなので、意識して洗おうと思いました。
この時期、世間ではコロナもまた流行り出しているので、気を引き締めて感染予防に努めていきましょう٩( 'ω' )و
このページの上部へ

兵庫県川西市の介護付有料老人ホーム|施設概要

資料請求
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。