あけましておめでとうございます。
一月七日のお昼の献立、七草粥をご紹介します。
春の七草は早春にいち早く芽吹く為、邪気を払うと考えられ食べられているそうです。
江戸の頃、一年のイベントとして取り入れられたことで文化として確立したと言われており
まだ、健康でいる方法が今よりわかっていない時代に健康長寿の願いを込めてたべられて
いたそうです。
昔と今では暦が少し違い、今でいう一月七日は昔の二月の初めでいくら早春に芽吹くとはいえ
ハウス栽培などの無い当時は探すのが大変そうですね。
七草粥はお正月の豪華な食事で疲れた胃腸をいたわる為、という説もあり今ではこちらの方が
多く広まっているそうです。
ご観覧ありがとうございました
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。