みなさまこんにちは!
早いもので1月ももう終わろうとしています
ですが、寒い日々が続きますので
今回は温かい おしるこを作りましたので、
みなさまに提供させていただいたのでそちらの様子を
ご紹介していきたいと思います
東淀川区の介護付有料老人ホーム スーパー・コート東淀川ブログ
みなさまこんにちは!
早いもので1月ももう終わろうとしています
ですが、寒い日々が続きますので
今回は温かい おしるこを作りましたので、
みなさまに提供させていただいたのでそちらの様子を
ご紹介していきたいと思います
拝啓 春暖の候、貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、心から感謝いたしております。
ここでなぞかけを。
ご飯にたまごと醤油を掛けるとおいしいです.
どーもー北所です
さて今回は、4月3日から6日にかけて行われた
近くの公園での花見の様子と
4月9日に行われた深北緑地公園での大型の外出レクの様子を
前編後編に分けてご紹介していきたいと思います
それでは前編の様子からどうぞ(*ノωノ)
まだお外は少し寒かったので、暖かい服装でお出かけです。
近くの公園でしたが、満開の桜が咲いておりました。
公園までの道のりからすでに桜が見えたので、
「きれいやなぁ」と感激(*'ω'*)
公園に着いてからは、お一人お一人写真を撮らせて頂きましたよ。
撮影後は、ティータイム
この日のおやつはシャトレーゼのおしゃれなお菓子です
飲み物はココアと抹茶でしたが、
意外とココアのほうが人気でした
バンホーテン「ホンマでっか」
ココアを飲んでゆっくり
幸いにも3日間ともに満開の桜を拝むことが出来ました。
普段外出されない方も良い刺激となったのではないでしょうか?
次回は後編(4月9日外出レク)の様子を
ご紹介させて頂きます。
では次回でお会いしましょう!"!
拝啓 早春の候、貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、心から感謝いたしております
さて、今回は、⒊月7日に行いました面前提供の様子をご紹介させて頂きます。
今回何を面前提供してくださるかというと......
「お寿司」です!!
いきなりですが、お寿司のクイズです!
1.あがり(お茶)
2.むらさき(醤油)
3.涙(ワサビ)
それぞれ何を意味する言葉でしょう?正解はお茶と醤油とワサビです!
まず一口目。どれから食べるか悩みますねぇ~
最初に好きなものから行く方ですか?
いやいや、最後に残す方ですか?
私は最後に残す派です。こんにちは!
メニューはマグロ、サーモン、いなりずし、穴子、玉子、海老
となっております。
お一人お一人におかわりの聞き取りです。
おかわりもたくさんあるので、皆さんおかわりされていました。
特にサーモンやマグロは人気で、早々に売り切れ。
この後の職員にマグロとサーモンのおかわりが回ってこなかったことは言うまでもない!(笑)
くぅー!(´;ω;`) 時すでにおすし
ですが、皆さん写真からも伝わってきますが、素敵な表情をされていますね(*'ω'*)
普段食事の少ない方もお寿司は完食されました。
今後も定期的に面前提供を行えたらと思います。
4月は4月9日に外出レクでお花見をしますので、
次回はそちらの様子をご紹介させて頂きたいと思います。
春とは名ばかりの厳しい寒さが続いています。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて今回は、先日2/12に先取りして行われたおやつレクを兼ねたバレンタインレクの様子を
ご紹介させていただきたいと思います。
今回はチョコレートファウンテンを使用してチョコレートフォンデュにしてみました!
それではご覧ください!!
お好みで、チーズフォンデュも用意しております!!
種類がいっぱい( *´艸`)
どれにしよか悩みますね~~
こちらが今回使用したチョコファウンテンです
大きいですね!!!
お店でよく見るタイプの大きさ!
14時になりましたので、皆様にはフロアに集まって頂きました
順番に来られたご入居者にはお好きなお菓子を一人一人選んでもらいました
「どれにしようかしら」
「こっちもいいね」
そんな声もたくさんいただきました。
選んだお菓子をチョコレートファウンテンでフォンデュフォンデュしてもらいました。
たくさんフォンデュフォンデュしてもらえて光栄です。
今回のバレンタインレクもたくさんのご入居者に参加していただき、大盛況でした。
たくさんの笑顔に囲まれて、職員一同もうれしい限りです。
最後の写真の方は、最近入居されたばかりですが、このように素敵な笑顔を見せてくださいました。
来月も雛祭りなどのイベントを用意していますのでお楽しみにしてください。
ご入居者の皆様に消防訓練にご参加頂きました(^^)
皆様、消火器をお持ちになられたことはありますか?
結構重いんですよ(^^;)
もちろんスタッフも訓練しております!
火の取り扱いには十分にお気を付け下さい!!
サイト内検索
最近のエントリー
月別アーカイブ
スーパー・コートブログ