yodogawa.jpg

  • TOP
  • 咲いた最多チューリップの花が(低い声)

咲いた最多チューリップの花が(低い声)

こんにちは

新型コロナウィルスの影響で大変な時期ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は、昨年末頃にに植えましたチューリップの花が開花しましたので

そちらの様子をご紹介したいと思います!


ではどうぞ!

IMG_2141.JPG

4月の初めはこれくらいでしたが

施設の裏口に植えましたチューリップ

4月18日には

下↓ 

IMG_2186.JPG

IMG_2168.JPG

IMG_2164.JPG

IMG_2189.JPGIMG_2167.JPGIMG_2166.JPG

いろんな色の花を咲かせておりました!

しばらく外に出られなかったので、気分転換にお花見をしていただきたいと思います

IMG_2150.JPGIMG_2158.JPG

お花見ということで、

今回、茶道の道具を一式そろえて、本格的なお茶を淹れたいと

思います!!!

野点

野外と室内での茶会の違いは、道具と作法にあります。室内のお茶会では、掛軸や花入など、ただお茶を点てる道具以外のものが必要ですが、野点の場合は、お茶を点てる道具のみでもOK

野点の原点は千利休

野点は古くは「野掛」(のがけ)、とも呼ばれていました。「野掛」とは、食べ物を持って野山に遊びに行く、いわばピクニックのことを指します。

「南方録」によれば、天正15年に豊臣秀吉の九州平定という戦いにお共をした千利休が、現在の福岡市東区である箱崎の松原でお茶をたてたことが「野点」の始まりだといわれています。

おやつは、お茶にも合う羊羹です♪♪

どうぞ召し上がれー

茶道(さどう、ちゃどう)は、日本伝統の湯を沸かし、を点(た)て、茶を振る舞う行為(茶の儀式)。また、それを基本とした様式と芸道

IMG_2173.JPG

IMG_2155.JPG

IMG_2151.JPG

とても天気が良く、いいお花見日和でした♪

いい気分転換になって頂けたなら幸いです(*'▽')

茶道に関する豆知識

なぜお菓子をお抹茶の前に食べるの?

理由1:あくまでお菓子は引き立て役のため

茶道は「一服のお抹茶をいかに美味しく味わっていただくか」ということがメインです。つまり、お菓子はあくまで、お抹茶の引き立て役。先にお菓子をいただくことで、口の中に微かに甘みが残り、よりお抹茶が美味しくいただけるのです。

理由2:空腹のときの刺激を和らげるため

空腹のときにお抹茶をいただくと胃への刺激が強いため、その負担を和らげる目的、というのも理由のひとつと言われています。美味しくお抹茶をいただくにも身体に負担がないということも大切なのですね。

最後はジャンケンタイム!

最初はグー

ジャンケン

ソース画像を表示

また次回のブログでお会いしましょう!!!

Comments [4]

No.1

チューリップすごいですね。施設で春を感じられてステキです。

No.2

とても綺麗に咲いてますネ。みんな嬉しそうですね

No.3

チューリップがキレイに咲いていますね。お抹茶とお菓子で心も体も和みます。

No.4

チューリップを見たり、お茶会をしたりと、まさにコロナストレスの対策は、バッチリですね。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

このページの上部へ


  • 大阪市東淀川区の介護付有料老人ホーム|施設概要

  • 資料請求

サイト内検索

最近のピクチャ

  • IMG_3736.JPG
  • 36861CCD-C55D-4C1C-A37D-F2648ED6721C.jpeg
  • 16DE4C29-D73A-4115-BDFB-E7E6DAF30233.jpeg
  • 5E2B0FFB-81AD-4170-ABC3-A147E64F6FAB_1_100_o.jpeg
  • IMG_3560.JPG
  • DA50F4C3-489C-48AF-A259-E24434564487.jpeg
  • IMG_2034.JPG
  • CA30D801-1D20-488C-971D-F4C6AE49C33D.jpeg

スーパー・コートブログ